Rolle | |||
---|---|---|---|
1969 | 愛のきずな | Hamuro | ★ 0.0 |
1968 | 高校生芸者 | ★ 0.0 | |
1968 | 女賭博師乗り込む | ★ 0.0 | |
1966 | クレージーだよ 奇想天外 | ★ 0.0 | |
1966 | とべない沈黙 | ★ 7.0 | |
1965 | 喜劇 駅前大学 | Mr. Yamamura (Yumi's father/Keiko's uncle) | ★ 0.0 |
1965 | 喜劇 各駅停車 | ★ 0.0 | |
1965 | 兵隊やくざ | ★ 7.3 | |
1965 | 波影 | ★ 0.0 | |
1964 | 検事霧島三郎 | ★ 0.0 | |
1964 | 甘い汗 | Kaneko | ★ 0.0 |
1964 | 卍(まんじ) | Principal | ★ 6.5 |
1964 | 鉄火場破り | ★ 0.0 | |
1964 | 日本一のホラ吹き男 | General Affairs Manager | ★ 0.0 |
1964 | 黒の挑戦者 | ★ 0.0 | |
1964 | 乾いた花 | Imai | ★ 7.4 |
1963 | クレージー作戦 くたばれ!無責任 | ★ 0.0 | |
1963 | イチかバチか | ★ 0.0 | |
1963 | 台所太平記 | ★ 0.0 | |
1963 | ちゃらんぽらん物語 | Beggar | ★ 0.0 |
1963 | 赤い水 | ★ 0.0 | |
1963 | 夜の配当 | Executive Managing Director Ishigami | ★ 0.0 |
1963 | 喜劇 とんかつ一代 | Sentarou Hideyama | ★ 0.0 |
1963 | 嘘 | Mochizuki | ★ 7.0 |
1963 | Zwischen Himmel und Hölle | First Creditor | ★ 8.3 |
1963 | 白と黒 | ★ 7.0 | |
1962 | しとやかな獣 | Shuntaro Yoshizawa, Writer | ★ 7.1 |
1962 | 喜劇 駅前飯店 | ★ 0.0 | |
1962 | 空と海の結婚 | ★ 0.0 | |
1962 | 忠臣蔵 花の巻・雪の巻 | ★ 7.3 | |
1962 | 殺陣師段平 | Hyogoishi | ★ 5.5 |
1962 | 新・狐と狸 | ★ 0.0 | |
1962 | 夢で逢いましょ | ★ 0.0 | |
1962 | おへその大将 | ★ 0.0 | |
1962 | 丹下左膳 乾雲坤竜の巻 | Suzukawa Genjuro | ★ 9.0 |
1962 | 如何なる星の下に | ★ 0.0 | |
1962 | ある大阪の女 | ★ 0.0 | |
1962 | 雁の寺 | Sesshū Fujimoto | ★ 6.3 |
1962 | 乾杯!サラリーマン諸君 | ★ 0.0 | |
1961 | 続 悪名 | Yamaoka | ★ 2.5 |
1961 | 飼育 | ★ 6.3 | |
1961 | 石松社員は男でござる | Kurokoma | ★ 0.0 |
1961 | Der Herbst der Familie Kohayagawa | Yamaguchi | ★ 7.5 |
1961 | 悪名 | Yoshioka | ★ 0.0 |
1961 | 河内風土記 続おいろけ説法 | ★ 0.0 | |
1961 | 女は二度生まれる | Yajima | ★ 7.2 |
1961 | Yojimbo - Der Leibwächter | Ushitora | ★ 8.1 |
1961 | 河内風土記 おいろけ説法 | ★ 0.0 | |
1961 | 恋にいのちを | Shigezo Hanada | ★ 0.0 |
1960 | 路傍の石 | Chusuke | ★ 0.0 |
1960 | サラリーマン忠臣蔵 | Koichi Bannai | ★ 0.0 |
1960 | ぽんこつ | ★ 0.0 | |
1960 | がんばれ!盤嶽 | ★ 0.0 | |
1960 | 白い肌と黄色い隊長 | Commander Matsushita | ★ 0.0 |
1960 | Die Bösen schlafen gut | Construction Company Executive Director Kaneko | ★ 7.7 |
1960 | がめつい奴 | Masukin | ★ 0.0 |
1960 | 砂漠を渡る太陽 | Hong | ★ 6.5 |
1960 | Nackte Jugend | ★ 6.7 | |
1960 | 警視庁物語 深夜便一三〇列車 | ★ 0.0 | |
1960 | 抱寝の長脇差 | ★ 0.0 | |
1960 | Die Mädchen der Ginza | Bar Owner | ★ 8.0 |
1959 | Nobi - Rauchsäulen | Army surgeon | ★ 7.6 |
1959 | 飛びっちょ勘太郎 | ★ 0.0 | |
1959 | 歌麿をめぐる五人の女 | ★ 0.0 | |
1959 | 快傑黒頭巾 爆発篇 | ★ 0.0 | |
1959 | ジャン・有馬の襲撃 | ★ 6.0 | |
1959 | Kagi | Curio Dealer | ★ 6.3 |
1959 | 貸間あり | Kanzo Kumada | ★ 6.0 |
1959 | ハイ・ティーン | ★ 0.0 | |
1959 | コタンの口笛 | ★ 6.3 | |
1959 | Barfuß durch die Hölle - 1. Teil | Meisan Chô | ★ 8.1 |
1959 | 細雪 | ★ 8.0 | |
1959 | 社長太平記 | ★ 0.0 | |
1958 | 共犯者 | ★ 0.0 | |
1958 | ひばりの花形探偵合戦 | ★ 6.0 | |
1958 | 女狐風呂 | ★ 0.0 | |
1958 | おこんの初恋 花嫁七変化 | ★ 5.0 | |
1958 | 巨人と玩具 | Takakura Higashi | ★ 6.8 |
1958 | 暖簾 | ★ 0.0 | |
1958 | 弥次喜多道中記 | Genban Oniyama | ★ 0.0 |
1958 | 氷壁 | ★ 0.0 | |
1958 | 有楽町で逢いましょう | Saburo Maeda | ★ 0.0 |
1957 | 暖流 | ★ 7.7 | |
1957 | 地上 | Mineya | ★ 0.0 |
1957 | 恋風道中 | ★ 0.0 | |
1957 | 鬼火駕籠 | ★ 0.0 | |
1957 | 太夫さんより 女体は哀しく | master of Jeep | ★ 0.0 |
1957 | 裸の町 | ★ 0.0 | |
1957 | おしどり喧嘩笠 | ★ 0.0 | |
1957 | 満員電車 | ★ 6.7 | |
1957 | 大阪物語 | ★ 5.4 | |
1957 | 銭形平次捕物控 まだら蛇 | ★ 0.0 | |
1956 | あばれ鳶 | ★ 0.0 | |
1956 | あなた買います | Tarô Furukawa | ★ 7.0 |
1956 | 猫と庄造と二人のをんな | ★ 6.7 | |
1956 | 不知火奉行 | ★ 0.0 | |
1956 | 夜の河 | Shinoda | ★ 6.2 |
1956 | 弥次喜多道中記 | ★ 0.0 | |
1956 | 銭形平次捕物控 死美人風呂 | ★ 0.0 | |
1956 | 若様侍捕物帳 魔の死美人屋敷 | ★ 0.0 | |
1956 | 祇園の姉妹 | ★ 0.0 | |
1956 | 真昼の暗黒 | Shiraki | ★ 6.6 |
1956 | 続二等兵物語 五里霧中の巻 | ★ 0.0 | |
1956 | 多羅尾伴内シリーズ 戦慄の七仮面 | ★ 7.0 | |
1955 | 笛吹若武者 | ★ 6.0 | |
1955 | ふり袖小天狗 | ★ 0.0 | |
1955 | 親馬鹿子守唄 | ★ 0.0 | |
1955 | ふり袖侠艶録 | ★ 0.0 | |
1955 | 歌まつり 満月狸合戦 | ★ 0.0 | |
1955 | 青春航路 海の若人 | ★ 0.0 | |
1955 | 大江戸千両囃子 | ★ 5.0 | |
1954 | 浮かれ狐千本櫻 | ★ 0.0 | |
1953 | 親馬鹿花合戦 | ★ 0.0 | |
1952 | ひよどり草紙 | ★ 0.0 | |
1952 | 清水港は鬼より怖い | ★ 0.0 | |
1952 | 大当り黄金狂時代 | ★ 0.0 | |
1951 | 風雲児 | ★ 0.0 | |
1950 | いれずみ判官 落花対決の巻 | ★ 0.0 | |
1950 | いれずみ判官 桜花乱舞の巻 | ★ 0.0 | |
1948 | 春爛漫狸祭 | ★ 0.0 | |
1948 | 社長と女店員 | ★ 0.0 | |
1947 | 聟入り豪華船 | ★ 0.0 |